12歳~17歳の追加接種(3回目)について
12歳~17歳への3回目接種について
国の方針に従って12歳から17歳の方への新型コロナワクチン接種を開始しますのでお知らせします。
特に、基礎疾患がある方など重症化リスクの高い方は、接種が推奨されています。
対象者
2回目接種から5か月以上が経過し、蕨市内に住民票がある12歳~17歳の方。
接種券の送付について
市内在住の12歳から17歳の方のうち、2回の接種を完了されている方に対して、以下のとおり接種券等を送付します。
発送日・発送件数
- 令和4年4月4日(月曜日):2回目の接種を令和3年10月4日までに受けられた方
- 令和4年4月11日以降:2回目接種後6か月を経過した方に順次発送
- 令和4年5月30日以降:2回目接種後5ヵ月を経過した方に順次発送
使用するワクチンについて
12歳から17歳の方の追加(3回目)接種では、ファイザー社ワクチン(12歳以上用)しか使用できません。
※武田/モデルナ社ワクチン・武田社ワクチン(ノババックス)接種不可
※武田/モデルナ社ワクチン・武田社ワクチン(ノババックス)接種不可
- 接種の予約をされる場合には、必ず「12歳以上用のファイザー社ワクチン」の予約を取ってください。
- 接種を受けられる当日にも、使用されるワクチンがファイザー社ワクチンであることを必ず確認してください。
- 接種日までに18歳に到達した場合は、既に18歳以上の方と同様に武田/モデルナ社ワクチン及び武田社ワクチン(ノババックス)を接種できます。
予約方法について
ファイザー社ワクチンを使用している個別接種医療機関で接種の予約ができます。
※集団接種会場では武田/モデルナ社ワクチンを使用しているため、12歳~17歳の方は接種できません。
※一部の医療機関ではファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチンの両方を使用しています。必ずワクチンの種類を確認した上で、予約をしてください。
関連リンク
接種券発送スケジュールや予約取得方法の詳細については、下記リンク先をご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部保健センター
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番15号
電話:048-431-5590
保健センターへのお問い合わせは専用フォームへのリンク